INDEX

INDEX > Photo News2006 > 地下鉄博物館開館20周年記念展
地下鉄博物館開館20周年記念展

Open Page 2006年07月15日   Last-UP  2006年07月16日

Search
 
 
Related page
特になし


 
 

301型と1001型
▲ 2006年7月8日  地下鉄博物館にて

地下鉄博物館は今年で開館20周年を迎えました。これを記念して博物館では展示車両301型、1001型に記念ヘッドマークを掲げたり東京メトロの前身(営団地下鉄)の貴重な資料・お宝が展示されました。

1001型
▲ 2006年7月8日  地下鉄博物館にて

旧型車両(1001型)に新鮮なデザインのヘッドマークが掲げられて違和感がありますね。

1001型ヘッドマーク
▲ 2006年7月8日  地下鉄博物館にて

1001型に掲げられたヘッドマーク

301型ヘッドマーク
▲ 2006年7月8日  地下鉄博物館にて

301型に掲げられたヘッドマーク

出入口のSマーク
▲ 2006年7月8日  地下鉄博物館にて

営団グッズが大量に展示されていました。2004年ゴールデンウィーク明けに茅場町駅と地下鉄博物館で開催された営団グッズ販売会を思い出させるものです。
こちらは駅出入口に使われていたSマークサインです。イベント価格は3000円でした(都営など他社マークが併記されたものは4000〜5000円)
※Sマークをクリックするとそれぞれ拡大表示できます。

営団グッズ
▲ 2006年7月8日  地下鉄博物館にて

こちらは車両についていたSマークや3000系の部品が展示されていました。車両のSマークも営団グッズ販売会で一般に出回りました。イベント価格は7000円〜10000円でした。
※グッズをクリックするとそれぞれ拡大表示できます。(一部を除く)

 

円盤 5000系の快速方向幕 車両のSマーク Sマーク時計