INDEX

INDEX > Photo News2006 > 伊豆のなつ号
伊豆のなつ号

Open Page 2006年07月15日   Last-UP  2006年08月05日

Search
 
 
Related page
特になし


 
 

伊豆のなつ号
▲ 2006年7月15日  溝の口にて

東急では子会社、伊豆急が走る伊豆をPRすることを目的として昨年東横線で運転された「伊豆のなつ号」を今年は田園都市線(8500系)で運転しています。伊豆急8000系のハワイアンブルー塗装に仕立てました。
昨年とは違い臨時ダイヤではなく通常ダイヤで運転(半蔵門線・東武線へも乗り入れ)されているほか側面にはPRラッピングが施されているなどがあります。

姫宮〜東武動物公園にて
▲ 2006年7月15日  姫宮〜東武動物公園にて

通常ダイヤなので東武線に乗り入れることも・・・。
姫宮付近まで来ると風景はガラリと変わり緑に恵まれた田園風景に。
ハワイアンブルーと田園風景という異色な光景を見ることになるとは思いもしませんでした。

姫宮〜東武動物公園にて
▲ 2006年7月15日  姫宮〜東武動物公園にて

後追いでもう1枚。

すずかけ台にて
▲ 2006年7月23日  すずかけ台にて

トンネルから出てくる伊豆のなつ号。

和戸にて

▲ 2006年7月29日  和戸にて
ダイヤ改正によって伊豆のなつ号が久喜まで乗り入れるなんて思いもしませんでした。

久喜にて
▲ 2006年7月29日  久喜にて

引き上げ線に入線した伊豆のなつ号。浅草から赤城を中心に群馬県を結ぶ特急りょうもう号との衝撃の並びが実現。これで北関東と伊豆が一つになりました。

小菅にて
▲ 2006年7月30日  小菅にて

有名な荒川鉄橋をわたる伊豆のなつ号。東武線への乗り入れが実現して田園都市・トンネルのほかに田んぼ・鉄橋・特急りょうもうなどバリエーション豊かなショットを収めることができました。

車体広告
▲ 2006年7月29日  春日部にて

側面には車体広告が施されていました。

 

5000系の快速方向幕 車両のSマーク Sマーク時計