タイトル
 
  Index > News > 2007 > 迎春ヘッドマーク列車

公開:2007/01/02│更新:2007/04/21

 
迎春ヘッドマーク列車
 東武鉄道では、大晦日から元旦にかけて終夜運転を行い西新井大師へのアクセスを増強しています。大師線に関しては1月1〜3日まで昼間(16時台まで)は2編成体制で運転しており通常10分間隔のところ7〜8分間隔で運転されていました。
 これにあわせ浅草〜竹ノ塚間の終夜列車と1月1日〜3日に運転される大師線全列車にヘッドマークを掲げて運転されました。迎春ヘッドマークは昨年から掲げられるようになり今年で2度目となりました。
編成写真
大師前にて
▲2007年1月2日 大師前にて撮影
大師前にて
▲2007年1月2日 大師前にて撮影
輸送力増強(西新井2番線入線)
並び
▲2007年1月2日 西新井にて撮影
大師前は1線しかないので2線入線可能な西新井にて交換を行います
迎春号
▲2007年1月2日 西新井にて撮影
普段、西新井では1番線に入線することが多く2番線に入線することは滅多にありません。輸送力増強時に限り伊勢崎線下りホームから撮影可能です。
西新井入線
▲2007年1月2日 西新井にて撮影
こちらは2番線に入線する大師線・迎春ヘッドマーク列車。普段のように1番線入線だと若干曲がるのでここまでストレートには撮れません。
30000系との並び
▲2007年1月2日 西新井にて撮影
30000系との並びが実現。未だに区間準急=半直という印象が残っているので「おぉ、半直との並びだ!」なんて思ってしまいますね。
6050系との並び
▲2007年1月2日 西新井にて撮影
東急5000系との並び
▲2007年1月2日 西新井にて撮影
りょうもう号との並び
▲2007年1月2日 西新井にて撮影
ヘッドマーク
ヘッドマーク
デザインは昨年のものとさほど変わらず太陽の中にイノシシが描かれています。
 
【PR】楽天市場
Triple Liner.com店



まだ在庫あります!
東武1800系通勤車
Nゲ^-ジ4両基本セット



まだ在庫あります!
東武直通特急485系
Nゲ^-ジ6両基本セット



人気商品 予約受付
Bトレインショーティー
リバイバルカラー8000

Bトレインショーティー スペーシア Aセット

Bトレインショーティー
スペーシア Aセット
Bトレインショーティー スペーシア Bセット

Bトレインショーティー
スペーシア Bセット


新商品!!(予約)
東武線駅名ホルダー
曳舟〜姫宮
全駅バラ売り

鉄道むすめ 鉄道制服コレクション3

鉄道むすめ
鉄道制服コレクション3



新商品!
東武〜新宿直通特急
485系・新宿〜鬼怒川
展望DVD



新商品!
東武の電気機関車
DVD
200系 りょうもう号 展望DVD

200系 りょうもう号
展望DVD

東武スペーシア 運転シュミレーション

東武スペーシア
運転シュミレーション