タイトル
 
  Index > News > 2007 > 東武⇔JR新宿特急 GW増発

公開:2007/04/29│更新:2007/05/21

 
東武⇔JR新宿直通特急 GW増発列車
 東武鉄道・JR東日本では、東武日光及び鬼怒川温泉とJR新宿を結ぶ直通特急をゴールデンウィーク期間に増発して運転しています。通常、1日4往復ですがこれに加えてJR189系が充当される横浜発着の「日光83・84号」、スペーシアが充当される新宿発着の「スペーシア日光81号」・「スペーシアきぬがわ82号」の2往復が増発されました。
 なお、横浜発着の東武直通特急は今回のゴールデンウィークが初となり4月28日(土)には横浜駅にて出発セレモニーが行われたほか、運転期間中は189系に記念ヘッドマークが掲げられました。

新宿発のスペーシア日光81号

新宿にて
▲2007年4月28日 新宿にて撮影
新宿駅にて埼京線205系と顔を合わせます。これももう日常的に・・・。
方向幕
▲方向幕
定期運用では「スペーシア日光号」は存在しませんが方向幕もしっかり用意されています。
発車案内
▲2007年4月28日 新宿にて撮影
日光号送り込み回送
赤羽〜池袋にて
▲2007年5月3日 赤羽〜池袋にて撮影
ゴールデンウィーク前半初日(4月28日)と後半初日(5月3日)は東大宮操車場から大船へ送り込み回送がされました。
横浜発の日光83号
鶴見にて
▲2007年5月4日 鶴見にて撮影
横須賀線を走行する日光号。
西大井〜大崎にて
▲2007年4月30日 西大井〜大崎にて撮影
横浜を出発した日光83号は、いよいよ山手貨物線に入線し着実に日光へと向かっています。
池袋〜大塚にて
▲2007年4月28日 池袋〜大塚にて撮影
普段は予備車扱いの189系も増発時にはしっかりと活躍しています。
栃木にて
▲2007年4月29日 栃木にて撮影
いよいよ東武線内初の停車駅、栃木に入線です。
東武日光→新栃木 回送
北鹿沼〜板荷にて
▲2007年4月29日 北鹿沼〜板荷にて撮影
客扱いを終えてからは東武日光から新栃木まで回送されます。
家中にて
▲2007年5月3日 家中にて撮影
新栃木にて
▲2007年4月30日 新栃木にて撮影
日光83号、東武日光到着の回送の後、新栃木には側線に留置されました。まさに撮影会(というより車両展示会)状態です。
横浜着の日光84号
下小代〜明神にて
▲2007年5月4日 下小代〜明神にて撮影
日が暮れ始めた頃、横浜に向けて日光をあとにしました。
池袋にて
▲2007年4月29日 池袋にて撮影
復路での出番です。都内に入った頃には空は真っ暗でした。
発車案内
▲2007年4月29日 池袋にて撮影
189系による日光号のヘッドマーク・幕
方向幕
▲方向幕
JR車の方向幕には横浜表示も収録されています。果たして通常運用で使用する機会はできるのでしょうか?
記念ヘッドマーク
▲記念ヘッドマーク
直通特急のイメージキャラクター?が描かれたもので1周年記念のものに似ています。
その他
ポスター
池袋駅に貼られている直通特急の時刻表及び発車番線案内です。こちらは普段から貼られていますが、今回の増発ならびに横浜発着のために改めて用意されていました。
 
【PR】楽天市場
Triple Liner.com店



新商品 予約受付!
2007年7月入荷

鉄道むすめ
鉄道制服コレクション4

鉄道むすめ 鉄道制服コレクション3

旧シリーズもどうぞ
鉄道むすめ
鉄道制服コレクション3



人気商品
Bトレインショーティー
リバイバルカラー8000

Bトレインショーティー スペーシア Aセット

Bトレインショーティー
スペーシア Aセット
Bトレインショーティー スペーシア Bセット

Bトレインショーティー
スペーシア Bセット



東武〜新宿直通特急
485系・新宿〜鬼怒川
展望DVD



東武の電気機関車
DVD
200系 りょうもう号 展望DVD

200系 りょうもう号
展望DVD