タイトル
 
 

Index > News > 2008 > 東武大師線-迎春HM列車

公開:2008/01/03│更新:2008/01/03

 
東武大師線-迎春ヘッドマーク列車
 東武鉄道では、大晦日から元旦にかけて終夜運転を行い西新井大師へのアクセスを増強しています。大師線に関しては1月1〜3日まで昼間(16時台まで)は2編成体制で運転しており通常10分間隔のところ7〜8分間隔で運転されていました。
 これにあわせ浅草〜竹ノ塚間の終夜列車と1月1日〜3日に運転される大師線全列車にヘッドマークを掲げて運転されました。迎春ヘッドマークは2006年から掲げられるようになり今年で3度目となりました。
大師前にて
▲2008年1月2日 大師前にて撮影
西新井にて
▲2008年1月2日 西新井にて撮影
大勢の訪問者を送迎する大師線。2番線に停車中の臨時増発列車。
西新井にて
▲2008年1月2日 西新井にて撮影
ヘッドマーク
▲ヘッドマーク

今回のヘッドマークです。例年ながらオレンジを背景にしたデザインです。

 
【PR】楽天市場
Triple Liner.com店



新商品
鉄道むすめキャラソン
春日部しあ



東武50000系(01F)
Nゲージ 6両基本



東武50000系(01F)
Nゲージ 4両増結



人気商品 完売続出
残り1個です

東武50050系
Nゲージ 6両基本



人気商品 完売続出
残り1個です

東武50050系
Nゲージ 4両増結



JR東日本485系
Nゲージ 6両基本



Bトレインショーティー
リバイバルカラー8000



東武鉄道車両
のすべて



485系 きぬがわ号
(新宿〜鬼怒川温泉)
展望DVD



東武東上線
(池袋〜寄居)
展望VHSビデオ



東武の電気機関車
DVD