タイトル
 
 

Index > News > 2009 > 東京メトロ10125F甲種輸送

公開:2009/02/11│更新:2009/02/15

 
東京メトロ有楽町線・副都心線10125F甲種輸送
 東京メトロでは、有楽町線・副都心線では2006年より10000系の製造が進められています。副都心線開業後も量産は続いており25本目となる甲種輸送が2月6日(金)〜8日(日)の3日間で日立製作所(笠戸事業所)のある下松から納入先である綾瀬まで甲種輸送が行われました。
山陽本線 下松

光〜下松にて
▲2009年2月6日 光〜下松にて

私が下松に到着した頃にはすでに日立製作所を出場しており山陽本線と並行する日立連絡線まで移動されていました。
牽引を終えた日立のアントはすでに切り離されていました。

光〜下松にて
▲2009年2月6日 光〜下松にて

今回、10125Fの牽引を担当した日立のアント。

光〜下松にて
▲2009年2月6日 光〜下松にて

真横から。
この状態がしばらく続きました。

光〜下松にて
▲2009年2月6日 光〜下松にて

山陽本線115系との離合。

光〜下松にて
▲2009年2月6日 光〜下松にて

反対側(東京方)・日立線寄りから撮影した1枚。電気機関車が連結されるため汚れ防止と思われる青いビニールシートに覆われています。
連結器の調整か作業員さんがチェックされていました 。

光〜下松にて
▲2009年2月6日 光〜下松にて

作業が終わり、角度を変えてもう1枚。
車体が丸めなのと青いビニールに覆われてかつ側面に日が当たっていないので小田急ロマンスカーMSEに見えてしまうのは私だけでしょうか(笑)

光〜下松にて
▲2009年2月6日 光〜下松にて

下関方にJRの機関車が連結されました。
この状態で一旦下松駅構内まで牽引されます。

光〜下松にて
▲2009年2月6日 光〜下松にて

後追いでもう一枚。

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

下松駅構内に止まる甲種輸送列車。ここで機関車の入れ替えのためしばらくこの状態が続きます。

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

下松駅構内で115系との並びが実現。
さて、115系との離合はあと何度見られることでしょうか?

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

中途半端に空いた機関車と10125F。

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

上とは反対のホームからもう1枚。
あえて超広角レンズ・超接近で撮影したものです。
互いににらみ合うかのように顔を合わせているこの1枚、連結していないからこそ撮れるものです。

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

東京方から10125Fを編成撮影。
これからこちらに機関車が連結されるのでビニールシートを覆った10000系の編成写真はここだけ・このときでしか撮れません。

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

甲種輸送の撮影では定番の駅名板とのショット。これから山口県から東京までの長旅が始まろうとしています。

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

ようやく機関車の入れ替えが開始されようやく下関方で編成写真をきれいに撮影できるようになりました。
機関車は一旦下関方に移動してから東京方に連結されます。

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

東京方に移動した後に10000系に近づくEF66-113。

下松にて
▲2009年2月6日 下松にて

連結完了!
山陽本線内

大畠〜神代にて
▲2009年2月6日 大畠〜神代にて

海沿いを行く10125F。
この写真を撮る直前に対向する貨物が通過しました。被られるか心配でしたがおかげさまできれいな写真を収めることができました。
実はこのポイントで10000系を撮るために平日休みをもらってはるばる千葉から来たわけです。

河内〜本郷にて
▲2009年2月6日 河内〜本郷にて

海沿いの次は山。
東海道線内

熱田にて
▲2009年2月7日 熱田にて

取材どころは一気に愛知県へ。
有名撮影ポイント熱田駅へ進入する甲種輸送列車。
配線と構図の都合上、横位置では撮影できそうもないので縦位置のアップで撮影しました。

大高にて
▲2009年2月7日 大高にて

高架駅を通過する10125F。

野田新町〜東刈谷にて
▲2009年2月7日 野田新町〜東刈谷にて

バリ順で撮影できるのは愛知県内がベストでしょう。そこで私が選んだ撮影ポイントは歩道橋から見下ろす構図にしました。

金谷〜島田にて
▲2009年2月7日 金谷〜島田にて

茶畑で有名な金谷付近を通過する10125F。予定では茶畑とみかんの木を写して撮影する予定でしたが、ポイントの場所がわからなくなりやむを得ず踏切からの撮影にしました。

金谷〜島田にて
▲2009年2月7日 金谷〜島田にて

後追いはバリ順できれいな編成写真が撮影できました。
これにて東京メトロ10125F甲種輸送の取材は終了しました。
 
【PR】楽天市場
Triple Liner.com店




パシナコレクション
南北線9000系




5月〜発売 新商品
千代田線6000系
後期編成 更新車
Nゲージ 6両基本




5月〜発売 新商品
千代田線6000系
後期編成 未更新車
Nゲージ 6両基本




こちらもどうぞ
千代田線06系
Bトレインショーティ
4両編成セット




こちらもどうぞ
東西線07系
Bトレインショーティ
4両編成セット