INDEX
>
Photo News2006
>
東京メトロ10000系 営業運転開始
Open Page 2006年09月01日 Last-UP 2006年09月02日
>>Site Map
東京メトロ10000系落成
10102F 到着後の整備
10103F 到着後の整備
東京メトロ10000系試運転
▲ 2006年9月1日 川越市にて
5月末日に搬入された有楽町線10000系は8月の乗務員訓練を終了し9月1日より営業運転を開始しました。初日は27S運用に入りました。西武線内の試運転が遅れているためしばらくは線内・東上線限定運用となりそうです。
10101Fには記念ステッカーが貼られました 。
▲ 2006年9月1日 朝霞台にて
これから増えていく10000系、去ってゆく07系との貴重な並びが実現。この並びはいつまで見られることでしょうか。
▲ 2006年9月1日 川越市にて
シートです。13号線らしく茶色です。
話題になっている開放感あるガラス張りの連結部分。
東京メトロ初の液晶画面による車内案内装置。始発駅を出るとこんな表示が。東武9050系を思い出させますね。残念ながらマスコット表示はメトロ線内のみです。
掲げられたヘッドマークです。10000系の平面図をモチーフにした今までにないデザインとなりました。