INDEX
>
Photo News2006
>
東京メトロ10000系落成
Open Page 2006年06月10日 Last-UP 2006年08月06日
>>Site Map
10102F 到着後の整備
10103F 到着後の整備
東京メトロ10000系試運転
有楽町線07系転属
▲ 2006年6月10日 北綾瀬〜綾瀬検車区(敷地外)にて
東京メトロは、平成19年度の13号線開業に先駆けて新形式車両10000系を投入しました。10000系は平成19年度までに20編成投入されることになっています。
第一陣が5月29日から31日深夜にかけて甲種回送され6月上旬から構内試運転を開始しています。
▲ 2006年6月10日 綾瀬検車区(敷地外)にて
整備を受ける10000系。有楽町線の定番「新木場行き」を表示しています。10000系での表示には見慣れていないせいか新鮮に感じますね。
また7000系・07系ではローマ字無しでしたが10000系ではローマ字表示もします。
▲ 2006年6月10日 綾瀬検車区(敷地外)にて
尾灯を点灯させています。試運転はいつから始まるのでしょうね?
▲ 2006年6月10日 綾瀬検車区(敷地外)にて
外に留置中の6000系とも並びました。
▲ 2006年6月10日 北綾瀬〜綾瀬検車区(敷地外)にて
この日は構内試運転が行われ北綾瀬手前の引上げ線まで走行しました。本線試運転が楽しみですね。
▲ 2006年6月10日 北綾瀬〜綾瀬検車区(敷地外)にて
無理矢理ですが回送中の小田急1000形と並びました。これは甲種回送後又は検査入場時のみの貴重な並びですね。
▲先頭車側面
新05系を上回る丸みをもつ10000系。斬新なデザインとなりました。
車番は、ホームドアの設置を考慮して従来の下部分からやや上部分に変更されました。
▲行先表示側面
3色LEDを採用。明朝体なので7000系や07系と大して変わりません。
1/3 page
2 page
3 page
>>