INDEX

INDEX > Photo News2006 > 東京メトロ10000系試運転
東京メトロ10000系試運転

Open Page 2006年08月06日   Last-UP  2006年09月03日

Search
 
 
Related page
東京メトロ10000系落成
メトロ10000系営業開始


 
 

引き上げ線に止まる10000系
▲ 2006年8月10日  川越市〜霞ヶ関にて

東京メトロでは13号線開業に向けて有楽町線に投入される新型車両10000系の試運転を7月下旬より有楽町線・東武東上線で終電後に開始しました。8月6日に限り東上線で乗務員訓練でもメトロ車が乗り入れない東上線池袋・森林公園〜小川町間の入線を果たしました。
8月7日からは有楽町線・東上線共に乗務員訓練のため日中も試運転を実施するようになりました。
有楽町線内

和光市にて
▲ 2006年8月6日  和光市にて

偶然にも第3編成は有楽町線内で試運転が行われていました。

和光市にて
▲ 2006年8月6日  和光市にて

和光市で顔を会わせる10000系と7000系。ラインカラーが違うため同じ路線の車両とは思えません。

液晶テレビ

車内の液晶テレビは稼動していました。メトロネットワーク(全線路線図)のみ表示されていました。

東上線内

8月6日
2006年8月 6日  滅多に入線しない東上線池袋・小川町に入線しました。

8月10日
2006年8月10日  川越市〜森林公園で行われた乗務員訓練の沿線写真です。

8月11日
2006年8月11日  10日に引き続き東武線の乗務員訓練で、今日は駅撮りです。

8月20日
2006年8月20日  10103Fも加わりました。田園風景の高坂〜東松山間の写真です。

(おまけ) 東上線内乗務員訓練時刻表  (Excel形式-21KB)